久しぶりのブログです。
読んで頂いている方、本当にいつも有難うございます。
私はLacomaを通して、
人と人、人と自然が繋がる場所を創り続けたいと思っています。
これはLacomaのビジョンです。
その手段として今はゲストハウスを運営しています。
このゲストハウスには色んな可能性があると思っています。
あれもしたい、これもしたいと今は色んなことに足を突っ込んでいます。(笑)
それもこれも全てLacomaのビジョンの為に。
でも自分ではそれで満足をしているかもしれませんが、
はたから見ていると中々何をやっているか分からないなと最近になって気づきました。
いや、何をやっているかは分かるけれども
結局Lacomaでは何が出来るのか?何が得られるのか?
その答えを今ちょうどじっくり考えている途中です。
Lacomaに来るのはやはり遠いです。物理的に。
いくら高速道路が伸びたとはいえ、約3時間半は大阪からどう頑張っても時間がかかります。
最寄り駅からのバスは1日に2本。
その上近くにスーパーやコンビニもなく、食べる所もありません。
そんなど田舎に、素泊まり4,500円のLacomaに来る人たちは変わっているかもしれませんね(良い意味で)
古座川町の自然を堪能出来るのはもちろん、
非日常の暮らしの体験が出来ます。
車の音が聞こえないとか、鹿に出逢えたりとか、野生の鳥に餌やりが出来たり、、、
あともう一つ。
違う生き方に触れる機会があるということ。
「私」というコンテンツがここで発揮出来るような気がします。
都会で暮らしていた時とはまるで180度違う生き方をしています。
都会と田舎を知ったから出来る話もたくさんあります。
26歳というまだまだ未熟の知識や経験ですが、
この歳だからこそ出来ることがたくさんあります。
「私」というコンテンツをもっと強固にする為に、
色んなことに興味を持って、たくさんの方と話して、
自分の中に取り入れている最中なのです。
まだまだ。全然まだまだ。
もっともっと変えていきたい。
沙月ちゃん、久しぶりのブログですね。なんか思いをぶちまけているような、強い意気込みですね。最近、樹木希林「120の遺言」を読んでいます。「どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり頑張らないで、でもへこたれないで。」と書いていました。「あの人いいねぇ。とこっちが思えば、向こうもいいものをくれる。」とも。これですね!! 沙月ちゃんは、これができるんですね。だから、笑顔が☆キラッキラッ☆していますよ。でももしかして今回、気落ちしすることがあったのかもしれません。いつも頑張っているあなただからこそ、少し肩の力を抜いてもいいと思います。
沙月ちゃん、もしかして送信済みだったらごめんなさい。これでもどちらのコメントを使ってくださっても構いません。久しぶりのブログですね。なんか思いのたけをぶちまけているような、強い意気込みですね。最近、樹木希林の「120の遺言」から、そうだと思うことがありました。「いいねえ、あのこといいねぇ。」って思っているうちに、だんだんだんだん、こっちが思えば、向こうもいいものをくれる。これですね!!! 沙月ちゃんは、これができるんですね。生き方が☆キラッキラッ☆輝いていますね。「私は、何でもおもしろがれるの。」これも、内田裕也の妻、樹木希林ならではの言葉です。沙月ちゃんが、もしかして、落ち込むことがあったのなら、「どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり頑張らないで、でもへこたれないで。」です。( `ー´)ノ
いつもいつも見て下さって有難うございます。
そうですね~ぶちまけているかもしれないです。
出来るだけ楽しくゆるく頑張りたいなと思います。
一緒に色んなことしましょうね~♪