私は一人っ子で、
有難い事に大切に大切に育てられました。
でもその分厳しく、
門限ももちろんあったので、皆がさぁこれから楽しいぞ!という時に
「帰ります・・・」と言ってよく一人寂しく帰っていました。
箱入り娘…まではいかないかな!?(笑)
それとこれとが関係あるかは分からないのですが、
よく友達に「世間知らずだね」と言われていました。
例えば、エレベーターでボタンに一番近い人が「開」「閉」のボタンを押し、
降りるときは最後まで「開」のボタンを押して一番最後に降りるという世間の常識を知らず、
私はボタンに一番近いのにさっさと降りていました(笑)
友達に注意されたのを覚えています(笑)
まぁこういうことが世間の常識かどうか分からないですが、
いつどんな時でも相手を思いやれる気持ちさえあれば当たり前に出来ることだと思います。
「変なツボ買いそう」とか「だまされやすそう」などなど…
自分でも確かにな~と思っていました。
でもそんな性格のおかげで、
あらゆる物事を理解しようとする力が自然につきました。
皆が「それは怪しいでしょ?」というものを積極的に理解しようとしたり
もちろん騙されたくはないので人を見る目を養っていきました。
私が古座川町に移住する時に、前の職場の上司に
「騙されてないか?」と言われたのを思い出しました。(笑)
多くの人が
「怪しい」「危ない」「関わりたくない」
そう思った瞬間に新しい世界を知れるきっかけを失っているような気がします。
それがダメという訳ではないのですが、
新しい世界を知るということが何がいいかというと、
視野が広がって、自分だけの価値観を相手に押し付けないような気がします。
色んな視点から物事を理解する力を発揮出来ます。
視野は自分が思っているよりまだまだ狭いと思っています。
世界には色んな人がいて、色んな環境があって、伝統があって文化があって、
考えもまるで自分とは違います。
SNSで叩かれている人をよく見かけます。
あまりにも叩かれすぎてショックを受けます。
本人が弁解すればするほど炎上し、
かと言って黙っていても炎上。
自分の正義を相手に押し付けることが必ずしも良いことではなく、
どんな状況でも相手を思いやれる心を持つために
私はまだまだ色んなことを勉強していきます。
ん~なんか文章がおかしいかもしれない。”(-“”-)”
伝わってるかな~
ブログさぼり気味でした…
さつきちゃんって呼ばせさてもらって、いいんかなと迷っています。今日ゲストハウスを訪ねさせていただき、そう言えばと思い、あらためてこの日記を読み返してみました。そうか…、言葉と行動がつながっている。さつきちゃんは、紺碧の美しい滝の拝の淵に降り立った天女のようです。そこに住まう人々との関りを少し知ることができました。頑張ってください。私には十分な力はありませんが、音楽や歌が、あなたの求めているものを知る一つのきっかけになればいいなぁと思っています。この年になっても、解答の見つけられないことが多いですが、残りの人生がどれだけあるかわかりませんが、色んな出会いに感謝して(家族にも…)自分の好きな人・こと・ものを大切にしていきたいです。どこまでできるかはわかりませんが、これからもよろしく。
どんな呼び方でも構いません♪有難うございます。
そう言って頂いてとても嬉しいです。
少しずつ少しずつ色んな方の想いに寄り添いながら、自分の想いもカタチにしていけたらいいなと思っています。
ネイバーフッドさんに出逢えたことも大事なご縁です。
ゆる~く楽しく一緒に色々やっていきたいですね。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
良い心掛けだと思います(^^)商売始めるとき、色んな人に「うまくいくはずがない」とか「修行にもいかずに」とかヤンヤン言われました。店を開けてからも同業者に嫌味言われたりもしましたが、結局「やり方も、あり方も、みんなちがって、みんな良い。」を認め合えることが大切なのかなーと思ったりします。
すごくオーナーさんが楽しそうに運営されてるのを拝見させてもらってます。いつか顔出しにいきますね♪紀伊半島の魅力を、紀伊半島に住む自分達がもっと知り、発信していけるように皆で高め合える、盛り上げ合える世界ができますよーに(^^)
コメント有難うございます。
最初は中々理解されることが難しいですよね…
でも自分は未熟なので色んな壁があるからこそ
成長出来てきているのかなと思います。
楽しむことは大事ですね♪是非遊びに来てください!
有難うございます(^^)/